ホンダの新型ヴェゼルハイブリッドを残価設定で買う時の値引きはいくらになるでしょうか。

通常のローンとは違う新型ヴェゼルハイブリッドの買い方の値引きを見てみましょう。

ホンダヴェゼルハイブリッドは高額な商品であるために、強い憧れを抱いても実際にはその金額のためにあきらめてしまう方もいると思います。

そのような消費者の心をひきつけるのが残価設定でホンダヴェゼルハイブリッドを購入するというプランです。

半額で新車のホンダヴェゼルハイブリッドに乗れるって得をした気分になりますし、何だか心が弾み嬉しい気持ちになると思います。

実際はどうなのか調べていきたいと思います。

スポンサーリンク

残価設定では値引きができる?

ホンダヴェゼルハイブリッドを購入する際に、3年から5年の間で残価設定をあらかじめ行ってから購入することになるのが残価設定型です。

画像①

引用:http://www.honda.co.jp

A010_C024_0307RI

引用:http://www.honda.co.jp

すでに残価設定をしている段階で半額の値引きをしているのに、それ以上の値引きができるのと感じている方も多いと思いますが、実際は新車の購入と同じですのでもちろん値引きは可能なので、新車としてホンダヴェゼルハイブリッドを購入する時同様の値引きテクニックを使って値引きをしてください。

残価設定型の値引きの相場は平均で12万円となっています。

この金額は通常でヴェゼルハイブリッドを購入する際の全国平均額である14万より少しだけ低い金額となっています。

是非値引きに挑戦をして、ホンダヴェゼルを更に安い価格で購入するようにしていきたいものです。

スポンサーリンク

オプション品の値引きは?

残価設定型で購入をする時に契約の中身によってはオプション品の取り扱いに違いが生じる場合もあると思います。

画像③

引用:http://www.honda.co.jp

画像④

引用:http://www.honda.co.jp

しかし、残価設定型でホンダヴェゼルハイブリッドを購入する際にオプションを付ける場合にも値引きは可能となっています。

通常の新車でホンダヴェゼルハイブリッドを購入するようにオプション品の値引き平均額は該当するオプション品の15%引きということになります。

例えば20万円のオプション品をつけた場合の値引き額は3万円となります。

ただしオプション品をつけることを好まない場合やオプション品の値引きには応じない販売店もありますので事前に確認が必要です。

また、残価設定期間が終わったときにどのようにホンダヴェゼルハイブリッドの対応をするのかにもよってオプション品の装着が選択としていいものなのか、そうではないのかなども熟考して決断をする必要があります。

残価設定の内容をよく相談して検討して決めていったほうが良いと思います。

スポンサーリンク

残価設定は本当にお得な選択なの?

残価設定で購入をする際に、一番魅力に感じるのは高額である新車のヴェゼルハイブリッドを半額や相当額の割引で乗れるということではないかと思います。

しかし、現実に目を向けると必ずしも得をしているとはいえないようです。

画像⑤

引用:http://www.hondacars-hokkaido.co.jp

残価設定型で購入する際に、ローンを組んで購入する方がほとんどではないかと思います。

そのローンの仕組みを正しく理解をして購入するのか検討をしていきます。

実際に値引きの額としてはとても大きく魅力的なのは事実ですが、ローンの利子が通常の利子と残方設定の手数料という形での利子が上乗せされていることをご存知でしょうか。

通常の利子と手数料ということですのでローンの総額が大きくなっているために、せっかくの値引きもあまり意味を持たなくなってしまいます。

ですので必ずシュミレーションをしてから残価設定で購入するのか、それとも通常で購入するのか検討をしていくようにします。

規制の多い残価設定型

ホンダヴェゼルハイブリッドを購入する際にどのような目的で誰がその自動車に乗るのかを検討していきます。

たとえば、ほんの街乗りだけなのか、アクティブに乗りたいほうなのか、子育て中のお母さんが乗るのかなどです。

画像⑥

引用:http://www.honda.co.jp

A010_C016_0307Z4

引用:http://www.honda.co.jp

残価設定型はすぐに値引きの効果が現れる形の自動車販売ではありませんので、契約をする時にはその目の前にある値引き額で満足をする方が多いと思うのですが、実際はその後のメンテナンスやその後の対応によっては値引き額以上のものを支払わなくてはならなくなります。

例えば1か月の走行距離の総数もあらかじめ決められています。

ほとんどの場合は1ヵ月1000キロから1500キロに設定されているために、それ以上乗る可能性のある人は値引き額以上の違約金を支払う必要があります。

例えば残価設定時に40,000キロメートルという契約で購入した場合それを超えた場合は1キロメートルあたり10円から15円の違約金を払わなければならないのです。

例えば5,000キロメートル多く走った場合は5,000キロメートル×10円(1キロメートルあたりの違約金)=50,000円ということになります。

ですのでアクティブに乗りたいと考えている人にしてみれば損をする事が眼に見えてわかります。

また、ホンダヴェゼルのインテリアを汚してしまったり、車体に傷をつけてしまった場合も違約金が発生するために子育て中のお母さんや運転の苦手な方には不利な条件となっています。

まとめ

残価設定型のヴェゼルハイブリッドで値引きの効果を実感できるのは、残価設定型を終了する時に、現金一括で残りを支払う方法だけのようです。